ABOUT
私たちについて

私たちCheer upが目指すべき事

あらゆる人を大切にする事業所を目指します

私たちは、関連企業の方々や協力支援してくださる方々への感謝の気持ちを常に持ち、人間の多様性を尊重します。
性別・国籍・障がいの有無に関係なく利他的な精神で向き合い、平等に接し、あらゆる人を大切にします。

利用者様の無限の可能性を信じ、挑戦し続ける事業所であり続けます

私たちは、利用者様の無限の可能性を信じています。
利用者様個々の特性を踏まえて共感力を磨き、共助の精神で支援します。トライ&エラーを繰り返しながら一歩ずつ成長し、積極的に社会活動に参加します。

未来志向で行動する事業所を目指します

私たちは、利用者様の豊かな暮らしを目指し、歩み続けます。
未来を見据えた生活支援・就労支援と生産性の向上を両立させたONLY ONEの事業所を目指しています。
利用者様の自己実現に向けて、個々の特性を踏まえた温かみのある支援をしていきます。

自己実現できる事業所となります

私たちは、仕事を通じて関わる全ての人に充実感・達成感を感じて頂きQOLを高めていきます。
各々が目標に向かって、やりたいことに取り込める心地よい職場環境を作ります。

SDGs達成に向けた経営方針等

経営理念・事業目的にある「障がいのある方達への未来を見据えた生活支援・就労支援を通じて利用者個々の自己実現を目指す」ことは、SDGsの達成目標である環境・社会・経済の目的を同じにする事です。
社員個々が自分の枠割を果たしていくことにより、SDGsに貢献していきます。

主な分野 SDGs達成に向けた重点的な取り組み 2030年に向けた指標 重点的な取組
社会
経済
障がいのある方々への自立に向けた支援 ・一般就職者40名を目標とする
・就職後6ヶ月の定着率80%を目標とする
・挨拶の励行により良好的な人間関係の構築
・利用者様の訴えに否定的な態度をとらない
・理解しやすい表現の推奨
・非がある場合は率直に謝罪
・安心感を持たれる言動
環境 荒廃地・畑の再利用 ・10haの畑を開拓 ・自主事業(ネギ・ナス・イモ)の生産と販売
経済 企業就労支援の充実 ・施設外就労の受け入れ先40名を確保 ・一般企業に障がい特性を理解してもらい、受け入れ企業での定着と増員を目指す
・関係機関との連携や施策を活用し、受け入れ企業の開拓を目指す